2021年1月25日
たくさんの福がやってきますように
まだまだ雪におおわれた大野ですが、道路状況は随分良くなり、送迎もスムーズに行けるようになってきました。
大雪でお休みされる利用者様も多かったですが、また皆さん元気なお顔を見せてくださるようになり、もとのにぎやかさが戻ってきました。
今月の壁面飾りは、梅にウグイスです。
節分にあわせ、お多福さんも一緒に。
今年はたくさんの福がやって来ることを祈ります。
2021年1月25日
まだまだ雪におおわれた大野ですが、道路状況は随分良くなり、送迎もスムーズに行けるようになってきました。
大雪でお休みされる利用者様も多かったですが、また皆さん元気なお顔を見せてくださるようになり、もとのにぎやかさが戻ってきました。
今月の壁面飾りは、梅にウグイスです。
節分にあわせ、お多福さんも一緒に。
今年はたくさんの福がやって来ることを祈ります。
2021年1月22日
福井県内の介護施設で、新型コロナウイルス感染症のクラスターが発生しました。
これを受け、当施設は今まで以上に危機感を強くし、これからも一層感染予防に努めてまいります。
検温、手指の消毒、換気、午前午後2回以上の室内・備品・運動器機等のアルコールによる消毒など、基本的な対策はさらに強化しつつこれからも続けていきます。
コロナ対策に、加湿、オゾンが有効であるとされています。
そこで当施設では、大型の加湿機能付き空気清浄機2台で施設内を加湿しております。
また、オゾン発生器を室内に設置しました。小型のものを送迎車に一台ずつのせています。
ご利用者様には予防と対応のお知らせをお渡しし、ご理解とご協力をお願いしました。
Гわかくさ」ではこれからも皆様に安心して来所していただけますよう、感染予防に充分に努めてまいります。
何とぞご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2021年1月19日
今年は正月早々、大雪に見舞われ、正月休みも連休もずっと除雪作業に追われていました。
道が開かず、やむ無くお休みされる方もいらっしゃいましたが、雪の中来てくださる利用者様には、本当にようこそ来てくださいました、という気持ちでした。
送迎にはとても時間がかかり、雪の中道がわからなくなってしまったり、遠回りしなくてはいけなかったり、職員は大変な思いをしながら頑張ってくれました。
まだ背丈くらいの雪に囲まれていて、もとのような通行はできませんが、お迎えに行ける利用者様の数ももどってきて、一段落というところです。
ご利用者様には
Гこの前は雪の中、お迎えありがとうね。」
Г大変やったねぇ。」
と、労りのお言葉をいただき、なんか一体感が生まれたような気がしました。
2020年12月29日
介護福祉士、池田さんの娘さん、真菜ちゃんの作文が福井新聞に掲載されました。
心暖まる文章です。
お母さんのお仕事をこんな風にみて、こんな風に思ってくれているんだなぁ、と私までうれしくなってうるうるしてしまいました。
池田さんはとても明るく仕事熱心で、利用者様に対していつも優しく親切です。
すばらしい介護福祉士であると同時に、すてきなお母さんなんだなぁと、改めて思いました。
わかくさの仲間であることがとても嬉しいです。
2020年12月28日
若草にとっては初めてのクリスマスでした。
家にあったクリスマスツリーを持ち寄り、利用者様と一緒に飾り付けをしました。
24,25日は朝からクリスマスソングが流れ、クリスマスの雰囲気が一気に盛り上がります。
多田直子看護師がオカリナの演奏をして、利用者様に楽しんでいただきました。
一緒に歌ったり、オカリナの素敵な音に癒されたり、と短い時間でしたが、皆様によろこんでいただけたかな、と思います。
2020年11月25日
予定の訓練や運動のスケジュールをすべて終え、ほっとした利用者様たちが帰りの時間まで皆さんで、すもう観戦をしていらっしゃいます。
応援にも熱が入ります。
それにしても、テレビが小さいなぁ。
社長、大きいテレビ買ってくださーい!
2020年11月24日
わかくさでは、歩行訓練を兼ねてお散歩をします。
今年はおかげさまでお天気がよく暖かい日が多いので、近くの公園まで行ったり、施設の周りをぐるっと歩いたりしています。
雨の日や寒い日は屋内を歩くのですが、その散歩コースがただ歩いていてもつまらない、何かおもしろいものはないかしら、ということで、職員の顔写真とコメントをコースに沿って壁に張りました。
合間合間になぞなぞもはさみ、楽しみながら歩く練習をしていただければ、と思います。
2020年11月20日
今月の壁面飾りは、たくさんのお花の絵を展示しました。
多田直子看護師が趣味で描いている色えんぴつ画です。
写真かと思うくらい細かくきれいに描かれ、利用者様も職員たちも
Гきれい!」
Гすごいなぁ‼」
Гどうやったらこんなんかけるんやろう。」
と感動しきりで観ています。
わかくさの秋は、Г芸術の秋」です。
あっ、みなさん運動しっかりがんばっていらっしゃいますから、Гスポーツの秋」でもあることは言うまでもありませんよ🎵
2020年11月19日
利用者様にお持ちいただいたものシリーズ!
「柿の実の絵」
9月は赤とんぼ、10月は赤く色づいた柿の絵を持ってきてくださいました。
わざわざ雑誌から切り抜いてくださってとか。
季節感あふれる絵で、秋の雰囲気を感じさせてもらいました。
今月はГふたり」と書かれたおしどりの絵です。
まるで私たち夫婦みたい(笑)
お庭に咲いているバラを持ってきてくださいました。
ディルームがパッと華やかになりました。
2020年11月18日
利用者様が
Гこんなんあったで持ってきたんやけど。」
Гわかくさで使って。」
といろいろ持ってきてくださいます。
いくつか紹介させていただきます。
「大野の方言 番付表」
番付表を見ながら、利用者様同士、
Гああ、こういうのぉ。」
Гほやほや、言うた言うた。」
と盛り上がります。
今はあまり使われなくなった言葉もたくさんあり、
Гへぇぇ、そうなんやぁ」
Гああ、こんな意味やったんか。」
などとおもしろく見させていただいています。
(次回につづきます…)